5月になりなわとびのレッスンが開始です!
年中さんの中には初めてなわとびを使う子もいるので、まずはなわとびがどんなものなのかを知るところから始まります。
少しずつ難しいことにチャレンジして、出来なかったことがいつの間にか出来るようにを目指しています!
たくさん体を動かして髪の毛が汗でびっしょりな子も😁
写真を撮ろうとするとなぜか一目散に隠れようとする子どもたち😅
なんとか平均台を渡る際に1枚撮れました。渡る時に障害(コーン)を増やしながら徐々に難易度アップ!
集中して最後まで落ちずに渡れていましたね!
今年度より蔵王のもり小学生クラス新規開講!!
体験、入会募集中です!
お気軽にお問い合わせください。
幼児クラスは、新しいメンバーが入りとても賑やかな雰囲気になりました!
年度始めはきまりをしっかりと守ることをお約束してから活動に入ります。
お家の人がいなくて不安そうにする子もいましたが、レッスン後半には全員で活動に参加することができて良かったです♪
走る・回る・ジャンプしたりで動きっぱなしの1時間でした💦
小学生クラスも、元気すぎる子が勢ぞろいです!
今年度から入った1年生は年中の頃からの付き合いですね。
今ではもう立派な小学1年生に😮
初回はゲーム性のある運動で体をたくさん動かしました!
今年度の課外のレッスンが始まりました!!
初回レッスンだったので子どもたちが途中で「ママがいい・・・」などと言って泣かないか不安でしたが。。
泣いたりする子もいなく、みんなでたくさん体を動かすことができました。
写真はコーンを踏まないようにウサギに変身して進む、ケンケンで進んでいる様子です。
4月は走る・ジャンプ・けんけん・支えるなどの基礎の動きで楽しく体づくりを行います!
園での正課指導が開始です!!
今回は運動会に向けた、かけっこ指導を行いました!音楽に合わせてジャンプをしたり、リズムよく走ったりすることで走りのコツが自然に体に身についていきます!
ずっと動きっぱなしの子ども達でしたが、疲れた様子もなく元気いっぱいでした✨
最後は楽しく鬼ごっこ!
みんな運動会がんばって走ってね🏃
跳び箱では補助をしなくても安心なくらい綺麗に跳べる子が増えました😊
この1年間で心も体も強く成長したように感じます!
今日は走るやジャンプ、けんけんぱの動きでたくさん身体を動かしました!
片足でバランスを取りながら進むけんけんぱとても難しい💦
最後は跳び箱で開脚跳びにチャレンジ!!
まだ年少なので跳べない子がほとんどでしたが、少し補助するだけで開脚跳びを跳べる子もいて来年度がとても楽しみです✨
跳び箱が跳べなくてすぐ飽きる子もいると思っていましたが、最後まで集中していて驚きました!!😁
ふうせんの動きをよく見ながらコートに落とさないように上げたり、攻撃をします!
思うように上がらないふうせんにとても苦戦!!
バレーボールのルールを取り入れながら仲間と協力をして楽しく体を動かしました!
試合の結果は2回戦行った結果・・・。
引き分けとなりました~!!
種目テスト(マット、鉄棒、跳び箱、なわとび)が始まり、あや跳びができるようになった子や交差跳びができるようになった子もいます!
最後には子どものリクエストでリレー!🏃
体を動かすのが大好きな子どもたち最後までとても元気いっぱいでした!💪
本日のキッズコースでは、ラダーを使った練習を行いました。
リズムに乗って、交互に足を運びます♪
始めはうまくリズムに乗れなかった子供たちも、コーチに合わせて反復練習するうちにみんなができるようになりました。
このように楽しみながら、速く走るためのコツが自然と身に付いていきます。
どんどん速くなる子供たちの成長がこれからも楽しみです♪
実は先生に見つからないように隠れています!
木に変身している子とその木にこっそりと隠れる子。
隠れている子は先生に見つからないように上手に隠れました!
みんなニコニコしながらとても楽しそう♪
種目テスト(なわとび、マット、鉄棒、跳び箱)を頑張っています!
出来るようになったこと、上手になったことがたくさん増えています!!😊
平均台を進みながらパスされたボールを落とさないようにキャッチ!!🥎
いつ渡されるかわからないボールをよく確認しながら平均台を渡っています!
平均台の途中には障害物(マーカー)が置いてあるので踏まないように集中しながら進みます。
さすが小学生、ボールを落とさずに平均台を渡りきる子がたくさん増えました!
★★2022年スタートです!!★★
走る・ケンケン・跳ぶなど基礎的な動きでたくさん体を動かしました!
リングを踏まないよに気を付けながら進んでいます。
いつもにぎやかで元気な子どもたち今回も物凄いパワーでした。。。
今年も子どもたちのパワーに負けないように頑張ります!!💪
ボール転がし前転にチャレンジ!!
ボールをころころ転がした後、前転をして素早く起き上がりボールを取りに行きます。
ボールを使うことで前転の起き上がりがとても上手になりました!
今年最後の体操とても良く頑張りました。また、来年みんなに会えるのを楽しみにしています♪
今日のキッズコースでは、なんと!!
ダブルダッチ世界チャンピオンの星優希さんがコーチを務めてくれました!!!
始まる前はコーチたちも、低学年の子供たちが2本の縄を跳べるところまで、できるかどうか心配していました。
が、結果は…
1年生から4年生まで、みんなが2本の縄に入り、うまくできた子は中で回転したり、開脚ジャンプをしたり、自然とコーチのみんなや保護者の方からも拍手が生まれました♪
楽しくてまたやりたい!!との声も多かったですが、改めて子供たちがスポーツを楽しむ機会をくださった星先生、ありがとうございました。
また今後も、このように子供たちが色々なスポーツに触れる機会を作っていきたいと思います。
今回は年少児の運動あそび教室の様子です。
走る・跳ぶ・回るなど基礎的な動きを取り入れて、楽しく体を動かしました!
いつもこども園で行う体操の時間よりちょっぴり長いけどみんな集中してよく頑張ったね!!
これからはボール、なわとび、フープなど道具を使った運動にもチャレンジします!
なわとびカードの時期がやってきました!なわとびが好きな子も苦手な子も真剣に跳んでいます!
初級・中級・上級のなわとびカードがある中で1年生は初級からスタートです。なわとびが得意な子はあっという間に初級をクリア!!
交差とび、サイドクロス、二重跳びなど難しい技にも積極的に取り組む姿が見られて良かったです♪